【備災教室第3弾】
2023/10/10
【備災教室第3弾】
備蓄の栄養の偏りはリスクの増大!
10/9(月祝)に開催されました備災教室第3弾!
三連休ということもあってか、少人数での開催となりましたが、とても有意義な時間でした!!✍🏻
まずは災害医療を専門とする方(@saii.dai )から、実際に避難所で支給される食事の事例、そしてそこから起こりうる病気のリスクを学ぶ時間。
難しい専門用語はナシ!
わかりやすい解説でした!!
周りに糖尿病や高血圧の方がいる参加者の方がいて、とても聞き入っていました。
持病を既にお持ちの方にとっては食事1つが命に係わります。
わかりやすい講座を聞いたら次は実践調理です!
管理栄養士・防災士の資格を持つ馬場先生(@shikishima_1102 )から災害時でも可能な防災食の作り方を教えてもらいます!
1つの鍋で調理、洗い物はできる限り出さない、生ゴミを増やさないなどなど、工夫と知恵が詰まったお料理で、かつ美味しく簡単で栄養バランスもバッチリという素晴らしい食事です!!
鍋で湯煎するために習得必須な真空結びも、初めはハテナを浮かべていた参加者たちですが覚えてしまえばサササのサ。
さすが料理の歴が違いますね………。
出来上がった料理は防災食とは思えないほどあざやかで、満腹感の得られるお料理でした!!
世界の各地で災害が増えています。
災害に備える。
「備災」という考え方で知識と技術を身につける。
それがsfidaが主催する備災教室です。
今すぐにアレを買え、コレを買え、というわけではありません。
このように教室で学んだ知識を、ぜひ日頃から家で実践してみてください。
料理の変化もひとつのストレスとして免疫力を低下させる原因となりますので、防災食を美味しく簡単に作れるようになることで日常の食事に変え、災害時でも「いつもの食事」と捉えることができます。
貴方が身につけた備災の知識と技術で救われる人がいます。
ぜひそのことを知ってください。
次回は12/8(金)10:00〜12:00です!
テーマは【アレルギー対応防災食】
詳細は改めて投稿します!
多くの方のご参加をお待ちしております!
#シェアスペースsfida #備災教室 #備災 #防災 #防災教室 #料理教室岐阜 #レンタルスペース岐阜 #防災ではなく備災 #岐阜大学周辺 #岐阜市イベント